何故!うちの子どもは、よく転んでしまうのか?そして転ぶ時、顔から転ぶの・・・。

子供ころぶ

近年、子どもが転んだときに顔を地面や何かにぶつけることが増えています。

公園でも顔を泥だらけにして泣いている子どもを見たことはありませんか?

子供ころぶ

なぜ、手をつくことができず顔から転んでしまうのでしょうか?

それは、反応的に手を出すことができずにそのまま顔から転んでしまう。または

手は出るけど腕の力がなくからだを支えることができず顔や頭を打ってしまうからです。

これは現代社会の教育問題子どもの成長過程のひとつにもあげられています。

その大きな理由としては ”赤ちゃんの時にあまりハイハイをしていない” ことが

あげられています。 詳しく言うと赤ちゃん時代にハイハイをすることは上半身を鍛え

腕の力を養うために大切な運動です。 しかし近年では安全面を考えお子さんが

ハイハイするのは決まった範囲のみ、ハイハイする距離が短いことで腕の力を養うことが

できず、また色々な便利な商品ができたことで赤ちゃんが早く立つことが容易になって

しまいました。 そのため赤ちゃんは十分にハイハイする前に早く立つことを覚えてしまい

腕の力が養われる前に歩くことをしてしまっているのです。

はいはい

これは転んだときにとっさに手をついて守れないと言う行為のほかにも大きな問題があります。

幼少時代に手や手の指をしっかりと使うことは、その後に覚えるお箸の持ち方鉛筆の持ち方

にも影響が出てきます。 それだけではなく脳にも大きな影響を与えるのです。

地面に手をつくことは自然に手を鍛えることにもなります。

えんぴつはし

手のひら、手の指をしっかりと使うことは、身体を守る行為から日常生活においてとても

重要な「動き」です。

うちの子どもはもう大きくなってしまったから無理!と思っていませんか?

そんなことはありません!

年齢は関係なく、からだを動かすことによって改善できるのです。

このようなことから改善するには、動物の動き「くま歩き」がとても有効です。

しっかりと地面に手をつけ歩く、この効果は発達支援の現場でも認められていて

使われています。 からだのバランスを考えられた動きでもあり、

手のひら、手の指だけでなく、あごの力、脚力から股関節の柔軟性までの効果が

発揮されこれからあなたのライフスタイルを改善する「動き」のキーワードになります。

これからもこのキーワード「くま歩き」覚えていてくださいね!

SAMSUNG

 

ジャングルフィットのオンラインクラスで学べます(^^)

http://jfjapan.jp/

 

Be the first to comment on "何故!うちの子どもは、よく転んでしまうのか?そして転ぶ時、顔から転ぶの・・・。"

Leave a comment

Your email address will not be published.

*



日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)