縄跳びを跳べるようになるまで!手と足の動き!

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81%e3%80%80%e3%81%aa%e3%82%8f%e3%81%a8%e3%81%b2%e3%82%99

子ども達はジャンプが大好き。

小さな子ども達がピョンピョンと

飛び跳ねている姿も良く見られると思います。

%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a

 

また体育でのジャンプといえば縄跳び

寒い時期になると体育で縄跳びを行う

ところも多いかと思います。

 

しかし、ジャンプは好きなのにでも縄跳びは

うまく跳べないという子どもも多くいます。

 

では幼児期から行っていたジャンプと

縄跳びの違いは何でしょうか。

 

ジャンプをするとき手を下から上に

振り上げる動作を行います。

子ども達の多くは意識せずに

ジャンプするとき手を使っているのです。

%e4%b8%a1%e6%89%8b%e4%b8%8a%e3%81%91%e3%82%99%e3%80%80%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a

 

いざ、縄跳び初挑戦!

「あれ、なんか手が変?!」

 

そうなんです。

縄跳びをうまく跳ぶためにはジャンプをする

と同時に今までの腕の振りとは異なり

腕を回すという動作が加わること、

そしてジャンプしたとき、

腕を下におろすという動きが必要になり

ジャンプもぎこちなくなるのです。

 

縄跳びを使ってなければ

簡単に連続でピョンピョン跳べる子も

いざ縄跳びをしようとすると

縄を意識しすぎて、高くジャンプしてしまったり

腕を大きくまわしてしまい縄跳びができない

という状況におちいるのです。

 

見よう見まねで跳べる子どももいますが、

どうしてもうまく行かない子は

初めはジャンプと腕を回すことを分けて

練習してみましょう。

 

まずはジャンプの練習

 

1.手はどのような形でもいいので、両足でジャンプの練習。

%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%99%e3%83%a0%e3%80%80%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%9a

 

簡単なようでうまく出来ない子も

少なくありません。

 

高く跳ぼう、遠くに跳ぼうとすると

どうしても片足になる子どももいます。

足を揃えて、手拍子などに合わせて

軽く、リズムよく跳ぶように意識しましょう。

 

2.二人で両手をつないでジャンプ

Print

 

手をつなぐということで

手は一定の範囲内だけでの動きになり、

肩の動きも小さくなります。

 

また、親(大人)とやればジャンプのリズムも

子ども達も簡単につかめることだと思います。

 

3.ジャンプ中に手を動かす

IllustAC_作業_FilmKunAB_151014

 

一定のリズムでジャンプをできるようになれば、

空中で手を叩く練習をしたり、グー、チョキ、パーと

手を動かしてみましょう。

 

このとき、肩から肘にかけては

なるべく動かないようにして行います。

 

縄跳びを連続でジャンプするにはつまさきで

ジャンプすることを意識することが大切です。

 

つまさきジャンプ、リズムをとる練習は

動物の動きカンガルーで練習してみましょう。

カンガルー

 

カンガルーの動きでは

・両足を揃えて跳ぶ

・つまさきでジャンプ

・ジャンプのリズム

・脇を閉める

・胸をはる

練習になります。

 

初めは立った状態で行い、上記ができるようになれば

しゃがんだ状態でも練習してみましょう。

足の力、持久力を上げる練習になります。

 

足の次は手の練習。

 

一度縄跳びを跳んでみましょう。

どうでしたでしょうか?

 

縄をもつことで手を意識しすぎるあまり

肩から回してしまい、ジャンプも

膝を高くもちあげたジャンプに

なった子も多いと思います。

 

縄跳びを回す練習は

片手持ちで縄跳びを回す練習をしてみましょう。

%e7%89%87%e6%89%8b%e6%8c%81%e3%81%a1

 

片手で両方の柄を持ち、

縄跳びをうまくまわそうとすると

手首、肘をうまく使う必要があります。

 

ジャンプを切り離して回すということに意識がいくと

上手に出来る子どもも多く、縄跳びを回す練習に

とても効果的です。

 

回せるようになってくれば、

地面にパチンと音をならすことも

意識してみましょう。

 

しっかり縄を下におろす練習ができれば

片手で回しているときに、

軽くジャンプをする動作も

取り入れてください。

 

回して下ろす

パチンと音を出す

軽くジャンプ

 

この繰り返しを徐々に速く。

縄跳びを二つ使って、両方の手に持って、

同じ事もやってみましょう。

 

両手でできるようになれば、再度縄跳びへ挑戦です。

%e5%89%8d%e8%b7%b3%e3%81%b2%e3%82%99

 

すぐに出来なくても大丈夫です。

 

戻って手の練習をしたり、いろいろと繰り返しながら、

できるようにやってみましょう。

 

どんなことでもそうですが、楽しくなければ

がんばる意欲が湧いてきません。

教える側の親、大人は少しでもできたところを

褒めてあげてください。

 

リズム良く跳べなくても

縄を回してから、跳ぶ

その動きがぎこちなくても

最初は大丈夫。

やる気が大事です。

 

少しずつ階段をのぼることで目標に近づいていきます。

%e7%b8%84%e8%b7%b3%e3%81%b2%e3%82%99

 

さいごになりましたが、

 

縄跳びの長さは両足でふんでロープの端が

胸のあたりにくるような長さで行いましょう。

その子に合わせて、調節してみてください。

 

Be the first to comment on "縄跳びを跳べるようになるまで!手と足の動き!"

Leave a comment

Your email address will not be published.

*



日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)