子どもに必要な基礎の力。
最近よく相談を受ける内容は ①運動が苦手。 ②集中できない。 ③勉強ができない。 ④じっとしていられない。 ⑤話をちゃんと聞かない。 ⑥好きなこと(スポーツなど)を上手にしてあげたい。 など、色々とあります。 そして、い […]
最近よく相談を受ける内容は ①運動が苦手。 ②集中できない。 ③勉強ができない。 ④じっとしていられない。 ⑤話をちゃんと聞かない。 ⑥好きなこと(スポーツなど)を上手にしてあげたい。 など、色々とあります。 そして、い […]
子どもの勉強や、お父さん、お母さんのお仕事で 机に向かい長時間座ることがあると思います。 座り方が悪いと集中力に欠け、 やらなければいけないことが出来なかったり、 勉強にも力が入らなかったりします。 そして、肩こりや腰痛 […]
以前にマット運動の一つ、【側転】について書きましたが、 今回は【前転】のお話です。 前転はマット運動のなかで、幼児の体操、学校体育でもっとも 簡単に取り組める基本的な技になります。 とくに、小さい子どもも練 […]
「運動オンチだから」 「運動神経がないから」 と言う言葉を聞いたことがあると思います。 でも、これらは思い込みから来ている場合も多いです。 その思い込みが運動自体を拒み、持っている力を発揮することができない ことがありま […]
昔、おばあちゃんの肩もみをしたことがあります。 キンキンに筋肉が硬くなっていて、どんなに力を入れても 効かなかったのを覚えています。 現代では、子ども達も肩こりなどに悩まされている状況です。 その1つの理由としては、パソ […]
近年、子ども達の姿勢の悪さが指摘されています。 これは、子ども達が外遊び(からだを使った遊び)を しなくなった事も理由の一つとして考えられます。 人がからだを動かすとき、部分部分ではなく からだのあらゆる部分がコミュニケ […]
「空間認識能力」=物事の本質をとらえる力、周りの状況をすばやく正確に把握する力 です。 この能力は子どもたちにとってもすごく大事な力です。 例えば、 ①友達と遊んだりスポーツしたりするときにぶつからない為に。 ②電柱にぶ […]
からだを自分の意思で動かす行為は神経系をはじめとする子どものからだの発達にとても大事なことです。 しかし、リズムをとれない。からだをうまくコントロールできない子どもたちが増えており能力の低下が指摘されています。 例えば、 […]
【捻挫】について、皆さんはどのように捉えてますでしょうか。 捻挫は「骨折に比べたらたいしたことない、湿布でもつけとけばよい」とお考えでしょうか。 大人の場合結果として、たいしたことのない痛みの場合は、それでも問題はないケ […]
近年、子どもが転んだときに顔を地面や何かにぶつけることが増えています。 公園でも顔を泥だらけにして泣いている子どもを見たことはありませんか? なぜ、手をつくことができず顔から転んでしまうのでしょうか? それは、反応的に手 […]