ジャングルフィットのカリキュラム概要。

ジャングルフィットのカリキュラムは

現在大きく分けて2種類あります。

まずは基本を学ぶ基本クラスです。

これはジャングルフィットの基本の動きと

26種類のカードを使いクラスを行います。

主に、

キッズdeジャングルフィット (子ども向け)

IMG_5058

親子deジャングルフィット (親子向け)

おやこ

大人deジャングルフィット (大人向け)

南江先生

の3種類が可能です。

これらのクラスでは、

①カラダの基礎をしっかりとつくる。

それは、しっかりと立てる。しっかりと座れる。

しっかりと歩ける。 しっかりと動ける。 などのしっかり基礎を作ります。

②怪我をしにくいカラダをつくる。

以前のブログでも書きましたが、プレ・ハビリの考え方から、

関節を強くし、怪我をする前にカラダを強くすることによる予防を意味し、

自分自身のカラダをしっかりと強く備えます。

③カラダを動かす楽しさを学ぶ。

動物の動作やカラダを使ったゲームなどでカラダを動かす楽しさを知り、

外遊びなど、もっと積極的になるようにしていきます。

④色々なことに対応できるカラダをつくる。

動物動作を使った多種多様な動きを使い、カラダの動作機能のパフォーマンス

を上げ、日常生活からスポーツまで対応できるカラダを作ります。

⑤英語の基本アルファベットを学ぶ。

英語の基本であるアルファベットを26種類ある動物カードで楽しくポーズをとり、

遊び感覚の中で自然に覚えていき、英語を身近なものにしていきます。

子どもから大人まで楽しめる基本クラスです。

IMG_0409

そして、もう一つが進級テストのあるクラス。

これは、6級から初段までの進級テストがあり、段階を追って

自由に動ける、自分でコントロールできるカラダへと進化していきます。

このカリキュラムには基本のくま・さる・かえるの動きの他に

10種類の動物の動きがあり、全部で13種類の動物動作

覚えていきます。 また、動作変化のバリエーションも豊富で

色々なカラダの使い方を学んでいきます。

6級では、まず6級科目ができクラスに参加できる事。

5級では、5級科目ができクラスの流れを理解し、基本の動作ができること。

4級では、4級科目ができ自分の動きに自信がもてること。

3級では、3級科目ができカラダの使い方の上達。

2級では、2級科目ができカラダを自由に動かすことができる。

1級では、1級科目ができ思うようにカラダを動かすことができる。

初段では、初段科目ができ動きを理解し後輩に指導できる。

となっています。

カラダの動きの向上と共に、空間認識能力や集中力などの

目に見えない部分での成長もしていきます。

これからも色々なジャングルフィットの中身も紹介していきますので

お楽しみ(^^)

 

Be the first to comment on "ジャングルフィットのカリキュラム概要。"

Leave a comment

Your email address will not be published.

*



日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)